SSブログ

人・音楽・アメリカの4月 [旅しました]

4月はシアトルへ行っていた。
シアトルは私にとってはアメリカの故郷、みたいなもの。
アメリカ人の母、Total Experience Gospel Choir(TEGC)のPastor Pat Wrightさんに会いにいく。
今回は、PatとTEGCの数名と一緒に歌う。いろいろと仕事がある。
何かがどゅーんどゅーんと波打ってる気持ち。静かだけど動いてる。

シアトルではバタバタしながらも珈琲屋さんチェックだけは怠らない。
(いつか珈琲畑を持って珈琲豆売りをするのだ)

シアトルの珈琲屋さんで一番有名なものといえば・・・それはStarbucks。
一度行ってみたかったStarbucks珈琲テーマパーク、もとい
Starbucks Reserve Roastery and Tasting Room
こんな感じ。
R0003002.JPG

初、中国産の珈琲を飲んでみた。さらっとスッキリ美味しい。
飲めるところ、コーヒー豆を焙煎しているところ、コーヒー豆を選べるところ、
グッズを売っているところなどおしゃれに作られている。
清掃している人たち、清掃道具ももちろんおしゃれ。
珈琲豆の夢の世界へようこそ!という雰囲気。
いや、夢じゃないけど現実と夢の間の空間が考えられている。
さすが多国籍企業。←意味不明
R0002874.JPG

あと、Seattle University近くのStumptown Coffeeにも。
R0002885.JPG


で、いきなりレコーディングの話。Seattleから南に60kmあたりにTacomaがある。
そこにあるStudiosは森の中にある。
R0002974.JPG

R0003038.JPG
R0002946.JPG

Tyrone Hashimotoさんの曲にTotal Experience Gospel Choirの一部メンバーとPastor Pat Wrightさんと一緒にコーラス(Back vocal)を入れるためだ。
私はDirectionも任されていたけれど
結局Patがやるのが一番自然でかっこよかった。GospelのVoicingってそんなもの。
IMG_3204.JPG


そのあとに丸一日かけてミックス作業。
アメリカでのこの作業に立ち合わせてもらったけれど
一見みてるとざっくりした感じで進んでいる作業が
一つ一つ音が整っていくとそこにあるべき音、みたいになっていくから不思議。
最終的には臨場感があって、そして音がたくさんあるにも関わらずごちゃごちゃしていない。
(だってPercussionだけで20パートあった。エンジニアのDavidもびっくり)
面白かった!そして意見もいろいろ取り入れていただき、感謝。

余談だけれど、私がキーボード弾きだとエンジニアのDavidがわかると
1日目は鍵盤のイラスト付きのマグ
R0002955.JPG

2日目はE-MUのマグでコーヒーを出してくれた。
R0003031.JPG

夕方には虹がチラリ。
R0002976.JPG

友人Tiaとの散歩の図。
R0002899.jpg

そしてPatの家のLesson室"Woman's Cave"にて歌を聞いた後のパチリ。
R0002938.JPG


ライブも参加した(@NorthCity Bistro)。
アップライトピアノの正面に鏡がついていて共演者とのコンタクトが簡単にできるようになっている。
これ、いいね。
IMG_3229.JPG


帰りはANAがStar Wars仕様になっていて乗った瞬間にテーマ曲が流れていた。
今から飛ぶのに宇宙戦争はどうなんだ?と思ったけど巻き込まれないで済んだ。
降りるときは天井がピンクや青や紫なんかに交互に光ってびっくりした。

そういえば、Seattleで会ったBowing社の飛行機の設計をしているアメリカ人に
787型機はすごいと聞いた。ANAのSeattle便も787なので乗って来たと話すと
「フライト楽だったでしょ?機内の気圧は地上の気圧とあまり変わらないように
制御されていて時差ボケや体調不良があまり起こらないようしているんだ」とか言ってた。
そういえば、私は飛行機が着陸する前の10分間くらい鼓膜が破れるんじゃないか、くらい
耳が痛くなることがあるんだけれど、今回それが全くなかった。
それにマスクをしていなくても喉がガラガラになる程乾燥もしていなかったし。
(昔、夢のジェット機727♪という歌があったよう)
IMG_3231.jpg

そして最後にカモメのカップル。青い空にぴったり。
R0003001.JPG

前に進んでみよう。上と足元を見ながら
お知らせできることはまたこちらのブログにて。
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。